Since: Feb. 05, 2004
|
Get Your Own Domain!- 独自ドメインでホームページ -
http://domain.tatsuwo.org |
ContentsTop Page導入編導入までの軌跡何で独自ドメイン? 独自ドメインで出来る事 レンタルサーバー メリットとデメリット Whois? 導入コスト お勧めは? 実践編アクセス解析.haccess robots.txt favicon.ico Google活用編Google サイトマップGoogle Analytics Google Adsense
|
Google Analyticsこちらでも少し触れておりますが、2005年の11月に、非常に日本人には発音し辛い(笑、Google Analytics(ぐ〜ぐる あなりてぃくす/あならいてぃくす)ってなアクセス解析サービスの一般募集が始まりました。 私はサービス開始時に早速申し込んで無事アカウントも取れたのですが、解析内容の充実ぶりが話題となり、申し込みが殺到して一時はかなりの順番待ちが出たようです。(現在は恐らくすぐにアカウントが取れます) Googleさんのサービスの紹介にはいちいち許可を得ないとスクリーンショットが使えませんので、ここでは文字によるご紹介しかしませんが、このサービスはもともとUrchinって会社が月額199ドルで提供していたものを、Googleさんが会社を買収して無料で提供してくれるようになった物ですので、非常に多機能で、正直宝の持ち腐れって雰囲気が…(汗) ただ、解析ログはGoogleさんのサーバーにありますから、容量圧迫についてはほとんど気にする必要がないですし、日単位は勿論、解析対象期間や解析内容を様々にいじっては分析が出来ますので、登録しておいて損は無いように思います。 Google AnalyticsGoogleアカウントは共通で使えますので、先のGoogle ウェブマスターツールとの併用がお勧め。 一時は解析対象サイトの登録数が5個以下に限定されていましたが、サーバーの増強が済んだのか、今はそういった制限もありません。 管理画面からプロファイルの追加を選び、発行されたトラッキングコード(JavaScript)をサイト内の解析したいhtmlの</body>タグ直前に貼付けるだけです。ページ毎の滞在時間なんかも分かりますので、全てのhtmlに貼付けておくと便利かな。htmlの数が膨大な人はいちいち手動でペーストなんて出来ませんから(笑、文字列置換ソフトなどを利用してください。</body>タグなら全てのhtmlに必ず1つだけありますので、比較的安全に置換出来ると思います。
MacユーザーへのおまけSafariとの相性 実はこのサービス、開始当初はMacのSafariはサポート対象外でした。解析内容表示にはFlashが使われているのですが、Safariとの相性がイマイチだったみたいですね…(泣 現在は問題なく表示される事を確認しておりますが、解析期間の変更などの際は、若干表示が崩れます。 この問題は などの、非サファリ系のブラウザを使う事で解消出来ます。…とはいっても、私は面倒くさいのでSafariで見てますけどね。っつか、後述のWidgetを使ってますので、よっぽど本格的な解析をする場合を除き、本家のサイトには行きません。 OS10.4 Tigerから導入されたDashboard。空模様を筆頭に、私のマックにも沢山入ってますが、このGoogle Analytics向けにもDashalyticsってな微妙な名前のWidgetがあります。
Widgetは複数開く事が出来ますので、何個もサイトを運営している人でも安心。 |