Since: Feb. 05, 2004
|
Get Your Own Domain!- 独自ドメインでホームページ -
http://domain.tatsuwo.org |
ContentsTop Page導入編導入までの軌跡何で独自ドメイン? 独自ドメインで出来る事 レンタルサーバー メリットとデメリット Whois? 導入コスト お勧めは? 実践編アクセス解析.haccess robots.txt favicon.ico Google活用編Google サイトマップGoogle Analytics Google Adsense
|
Google サイトマップ私がGoogleなる検索エンジンを初めて知ったのが20世紀も間もなく終わろうかという、2000年の11月29日の事でした。 iPod同様、その後の世界をここまで劇的に変えてしまうとはその時は全く思っていなかったのですが、Yahoo! Japanが大嫌いな私にとって必須の検索エンジンとなったばかりでなく、ホームページの運営全般に関しても欠かす事が出来ない存在となって久しいです。…あのとき一株でも買っておけば今頃は…(笑) で、数あるGoogleさんのホームページ運営者向けツールの中から、まずは一番便利なGoogleサイトマップというツールをご紹介。 ウェブマスターツール登場時は「Googleサイトマップ」というベタなネーミングだったんですが、2006年半ばに現在のウェブマスターツールって名前に変わったように記憶しています。 このツールが出るまでは、Googleさんの検索インデックスに登録してもらおうとすると、トップページの分かりにくいリンクからURL登録のページにアクセスし、自分のページを入力してGoogleさんのロボットが来るのをひたすら待つ以外に方法がありませんでした。 が、このウェブマスターツール(サイトマップ)に登録すると、ロボットを積極的にサイトに呼ぶ事が出来るようになります。 しかも、Googleの検索ページからどんなキーワードで自分のページに人が来たかや、リンク切れ、ページランクなど、かなりの情報をここから得る事が出来ます。 私が使う位ですから、勿論全て無料です(笑) Google特有の、中途半端な日本語訳が原因なのか、あまり利用者は多くないようですので、このサービスは結構お得です。 で、このサイトマップはロボットが読む情報ですので、書式がかなり厳格に決まってます。内容は大きく分けて3通りあります。 単純なテキストファイルsitemap.txt などの名前のテキストファイルを作り、その中に、 http://domain.tatsuwo.org/index.html なぁんて形式で、サイトにあるhtmlをずらずら全部リストアップする方法です。これが一番簡単なのですが、メンテナンスも面倒くさいですし、少しづつ育て上げるならまだしも、既に100を越えるhtmlがあるような大きなサイトだと… ちょっと作る気になりませんね(汗 RSSを利用したサイトマップRSS2.0、Atom0.3ってなフォーマットのRSSファイルをサイトマップとして登録出来るそうです。Blogやらを構築しているならこの方法が一番現実的だと思いますが、うちのような完全Web1.0準拠のサイトには全く関係ないです(笑 xmlを利用したサイトマップレンタルサーバーを借りている人なら、cgiやらphpでスクリプトを動かし、サーバー側で一気にサイトマップを作るのが一番楽で、私自身もこの方法を使っています。 Googleさんにも純正サイトマップジェネレーターが用意されていますが、とっても使いにくいので、私はgsitemap.phpというフリーのスクリプトを使わせて頂いてます。 gsitemap.phpをXreaで動かす方法他所のサーバーさんの事はさっぱり分かりませんが、XreaさんのPHPは2006年の春に少し仕様の変更があり、このPHPスクリプトを動かすには一工夫必要になりました。 以下は、忘れた時用の私のメモです。
ロボット用なので、画像なんかはリストしても仕方がないですから、対象ファイルはhtmlに限定しても構わないと思います。うちはshtmlは特別な用途に使ってるので、リストアップ対象外にしています。 また、除外パターンにはディレクトリなども登録出来ますので、TESTとかSAMPLEなんてディレクトリの中身を覗かれたくないならここで除外登録をします。あとは自分のドメインとパスワードに書き換え、そのまま保存します。
AddHandler application/x-httpd-phpcgi .php Xreaサーバーの場合、この追加でPHPをcgiとして動かす事が出来るようになるそうです。(この行を追加しないと、gsitemap.phpの処理画面で OPEN ERRってメッセージが出て処理が止まってしまいます)
多分、殆どの場合、1秒も待たずにこの画面に切り替わります。これで、http://あなたのホームページ/直下に、先ほどの初期設定で決めた名前(デフォルトではsitemap.xml)が出来上がってる筈です。 ファイルの中身はこんな感じで、基本的には一番最初に挙げた、htmlをずらずらとリストしているのと変りませんが、ファイルのタイムスタンプなども一緒にリストしてくれるので、Googleさんの巡回ロボットにとってとっても都合がいいそうです。 で、最後にGoogleのウェブマスターツールログインして、このサイトマップを登録してお終い。 最新のホームページ状況を反映する為には、ホームページを更新するたびにこの gsitemap.phpを動かす必要がありますので、ブラウザにブックマークしておくと便利でしょう。 【06.12.10】追記 作ったばっかなのに、早速追記する羽目になりましたが、先頃、このサイトマップフォーマットをGoogleだけでなく、Yahoo!(Yahoo! Japanは除く)、MSNも採用する旨、アナウンスがありました。 同時に、サイトマップのフォーマットも0.84から0.9に上がり、標準化団体なのか、sitemap.orgなる組織が書式を策定するようになったみたいです。 gsitemap.phpが生成する0.84も、新しい0.9も殆ど一緒ですので、今後はPHPスクリプトを少し書き換えて生成するようにしておけば、先の3つの検索エンジンに対して1つのサイトマップを用意するだけで対応出来るようになりますので、これはいい話だなぁ… で、具体的に書き換える場所はここです。 gsitemap.phpをエディタで開き、107行目辺りに書かれている文言を、 http://www.sitemaps.org/schemas/sitemap/0.9 に書き換えて保存し、サーバーにアップロードします。 再度サイトマップの生成を行なうと、 このように、sitemap 0.9フォーマットのxmlが生成されるようになります。 既にGoogleウェブマスターツールに登録済みなら、このままほっておけば、次回クロール時にこの新しいマップを勝手に読みこんでくれるでしょう。 私の大嫌いなYahoo! Japanは、今の所、このフォーマットを採用する気はないみたいですので、日本以外のYahoo!(実はこっちは割と好きだったりする)にこのサイトマップを登録するには、 Yahoo! Site Explorerってサービスから行ないます。現状、全てが英語ですし、Yahoo! ID(Yahoo! JapanのIDは使えません)を取得しないといけないのが面倒くさいですが、まぁ、ID位持ってても困る事はありませんし、英語系Yahoo!でも、検索自体は日本語が通りますので、登録しておいても損は無いと思われます。 残るMSNへの登録方法なのですが、残念ながら見つける事が出来ませんでした(汗 何か分かれば、また追記したいと思います。 【07.01.01】追記 PHPやらcgiの設置に制限があるレンタルサーバー(そんなのあるのか?)や、プロバイダー提供のホームページスペースのSitemapを作るのは結構手間ですが、下記のツールを使えばかなり簡単にSitemapを作成出来ます。 FC2サイトマップBlogやホームページスペースなど意外と侮れない無料サービスを提供してくれているFC2さんのサイトマップ生成サービス。FC2以外のURLでも使えるようです。作成したSitemap.xmlをローカルにダウンロードし、自分のサイトにFTPしてGoogleやYahoo!に登録すればクローラーが来てくれるようになります。 但し、httpメソッドでサイト内のファイルを全てスキャンしてから生成しますので、100を越えるhtmlが既にあるなら生成にはかなり時間がかかると思います。 |